2013/2/18(月)
五大力尊仁王会(五大力さん)
国の平和や国民の幸福を祈願する「五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)」の大法要を中心とする醍醐寺最大の行事は、「五大力さん」と呼ばれ親しまれています。災難や盗難除けの身代わりお札「五大力尊御影」(有料)が授与され、正午からは「餅上げ力奉納」が行われます。五大力餅と呼ばれる巨大な鏡餅(男性150kg、女性90kg)の持ち上げ力を奉納し、その耐久時間を競います。 ぜひ足を運んでみてはいかがででしょうか。
2013/2/11(月)
パリ発、チョコレートの祭典 サロン・デュ・ショコラ
フランス・パリで毎年開催されるチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が、ジェイアール京都伊勢丹10階催物場に登場します。ジェイアール京都伊勢丹でしか出会えない特別企画品をはじめ、新作やスペシャリテなど世界のショコラが大集合するほか、国内外のトップショコラティエ・パティシエによるセミナー&デモンストレーションや、アシェットデセール(デザートプレート)が楽しめるイートインなども用意されます。ぜひ足を運んでみてはいかがででしょうか。
2013/2/4(月)
洋ラン展
京都府立植物園の1階展示室にて、洋ラン約200鉢が展示され、即売も行われます。洋ラン展の関連講習会が開催される予定のようですので、ぜひ参加してみてはいかがででしょうか。
2013/1/28(月)
冬期お座敷暖房船
亀岡から嵐山まで、およそ16kmの渓谷を約2時間で下るスリルあふれる豪快な川下りです。冬場はお座敷暖房船となり、雪景色などを眺めながらゆったりとした時間を楽しめます。気になる方のデートにいかがでしょうか。
2013/1/21(月)
京都十六社朱印めぐり
京洛の古社16社を年頭に巡拝し、各社より朱印を授かります。すべての神社を参拝することで、一年間あらゆるご利益が得られるといわれています。期間中、16社全部の朱印を授かった方には記念の干支置物が授けられます。専用朱印帳は、すべての社務所に用意されています。ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
2013/1/14(月)
酒蔵開き
伏見銘酒協同組合の酒蔵で、しぼりたてのお酒を味わえる「蔵開き」が開催されます。新酒のできる期間に、搾りたての新酒と限定新酒(今年搾った純米酒や吟醸酒の中から選んだお酒)の試飲をはじめ、鳥せい特製の粕汁販売、酒粕計り売り(各日数に限りあり)のほか、京するめや酒まんじゅう、京野菜、塩昆布、酒器、生花などの伏見や京都の産品販売が行われます。 お酒好きな方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
2013/1/7(月)
バンビオイルミネーション
JR長岡京駅西口の大通りの街路樹やバンビオ広場公園一帯が、9万個を超えるイルミネーションで彩られます。 ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?